ブログをご覧の皆さんはじめまして!
22ブログ三人目担当になりました短距離ブロック1年、三木柊人(みきしゅうと)です!ブログを書いた経験は一切ないので拙い文章になると思いますがどうか寛大な目で見ていただけると幸いです…
突然ですが僕の名前には3という数字が入っています。なぜかはわかりませんが、僕は3という数字に縁が深いです。このブログを書く順番も'3'番目ですし、僕の生まれた月は'3'月です!ちなみに高校の時の出席番号も大体30番台でした。(あんまり関係ないかも)
さて、よくわからない話は置いといて(じゃあなんで書いたの?っていう質問は禁止です)、まずは自己紹介から始めていきたいと思います!名前は先ほど述べたので今は言いません!出身は埼玉県で生まれてから18年間ずっと埼玉県に住んでいます。所属学部・学科は総合人間科学部社会学科です。毎回学部名を言う際、長すぎて言うのを躊躇してしまいますね(?)趣味はスポーツ観戦ですが、主に野球と海外サッカーがメインです。(陸上ももちろん見ますよ!)最近はワールドカップが開催されているので毎日睡眠不足です!出身高校は埼玉県の開智高校という高校です。僕が通っていた高校はどちらかというとスポーツ強豪校というよりは勉強に力を入れている学校なので知らない人が非常に多いと思います。中学時代は野球部で、陸上を始めたのは高校生になってからです。しかし、引退が高校2年生の10月だったために(絶対に早い方だと思います!!)、実際の陸上経験年数はそれほど長くありません。まだまだ言いたいことはたくさんありますが、文章が長くなってしまうために次の話に移りたいと思います!笑
次は僕がSTFに入部した経緯について少し話したいと思います。僕が陸上を始めたきっかけの話は長くなりそうなのでここでは割愛することにします!(また別の機会に話す、かもしれないですお楽しみに(?))さて、大学で陸上をやろうと思ったきっかけなのですが、僕は高校最後の大会で1学年下の後輩に0.01差で負けてしまったという苦い思い出を抱えたまま、上智に入学することになりました。大学で何やろうかなー、太りたくないから運動しないとなーと考えていた僕は、学科のオリエンテーションでたまたま陸上部に入ろうとしていた人に出会いました。もしその人に会ってなかったら僕は陸上部に入っていなかったかもしれません。(なんかこのことを書くと当の本人に何か言われそうなんでちょっと怖いです)
さて、オリエンテーションで陸上部に入部しようとしていた人に出会った僕は、次にフレマンと呼ばれる部活やサークルを紹介するイベントに参加しました。そこで陸上部のブースを訪れ、先輩方の記録が書かれている冊子を見て僕は陸上部に入部する気が消えそうになりました。(けっこう本当です笑)なぜかというと自分の記録と先輩方の記録にはとても大きな差があったからです。入る気がだいぶ失せてしまった僕ですが、とりあえず練習を見てみなくては始まらない!と思い、陸上部の見学に行くことになります。そこでいろんな先輩たちと出会い、先輩たちの陸上に対する姿勢と先輩たちの優しさに触れました。また、先輩たちの中には高校時代の記録が僕に近い人もおり、その先輩が大学で良い記録を残しているということを聞き、自分ももっと良い記録を出せるようになりたい!と感じました。このような出来事があったのち、僕はSTFに入ることを決意した…といった感じです!(結構長くなっちゃいましたすみません!)
さて、自己紹介のブログはこんなところで大丈夫ですかね?(本当に自信がないです)最後にブログのタイトルについて話して僕の自己紹介ブログは終わりにしたいと思います。今世間はクリスマスですが、クリスマスに飾るものはクリスマスツリーとは限りません。クリスマスにはヒイラギを飾ることもあります。そうです、ヒイラギの漢字は「柊」ということで僕の名前の一部になっているのです!(?)というよくわからない理由でこのタイトルになった次第です笑ぜひこのブログを読んで名前だけでも覚えていただけると幸いです!!
というわけでそろそろ次の人にバトンを渡したいと思います!ここまでみていただいた方、本当にありがとうございます!次は同じ短距離ブロックの石黒です!というわけでたいちよろしくね〜✨