2020年04月04日

新幹部による新歓ブログ〜マネージャー編〜

ご入学おめでとうございます🌸
マネージャーブロック3年、今年度ブロック長の荒巻芽生です。

今年はフレマンがなくなり、新入生の部活サークル決めがすごく悩ましいものになっていると思います…。

大学生活は一度きりなので
部活に捧げてみるも、世界中旅するも、バイトして遊びまくるも、1年中家でゲームするも全部あり!
本当に当人の自由だと思います。

でもそのなかで、一緒にこの部活を支えるマネージャーの仲間が増えたら嬉しいです。




まず、簡単に上智大学陸上部マネージャーブロックの役割を説明すると、

・練習時・
タイム計測やドリンク作り、ブロックごとに分かれたメニューを滞りなく進行できるようにする。

・その他・
部活の運営、大会の運営、関東学連など外部組織との交渉を行う。

以上が大まかな役割になります。

上に書いた役割のなかでも、部活の運営に関われることはとても大きいです。大学体育会の部活は学生主体の組織なので、それを動かすことはきっと大切な経験になると思います。



マネージャー?自分は向いてないなぁ…     
とか、
他にも部活はあるのになんで陸上部??
とか考えるかもしれません…。

個人的な話をすると、
わたしは2年前の新歓でたまたま勧誘されて、先輩可愛いし優しいし、スポーツ見るのそれなりに好きだし、他に特にやりたいことないし、まあここでいいや〜
といった感じで入部しました。

わたしは高校時代陸上をしてきたわけではなく、
そもそも献身的だったり、他人のために何かがんばれるような性格ではありません。
そのため、あんまり自分がマネージャーに向いているとは思わないです。

それでも2年間陸上部でマネージャーとして過ごしました。たった2年間ですが、部活自体にも自分自身にも色んな変化があり、そのなかで周りの部員から受ける影響を強く感じました。
マネージャーとして試行錯誤する日々は大学生活の大きな一部になると思います。

またわたしはマネージャーですが、陸上選手には色んなタイプの人がいると常々感じます。

陸上競技部では、選手それぞれ取り組む種目が違いますし、目標も違って、部活をする意味も違います。
競技面でも、それ以外の面でも個性的な選手たちと関わるのは結構楽しいです。

さらに包み隠さず言うと、ほどよい陽キャとほどよい陰キャが自由気ままに共存するこの部活は、誰にとってもきっと居心地がいいはずです。笑



現在マネージャーブロックは、数年前と比べ、かなり人数が減ってしまいました。
みんなの力を合わせて乗り越えなければならないことも多いです。でもその反面、学年の壁を超えて仲良しで穏やかな雰囲気を持ったブロックです。

マネージャーのなかには、
陸上未経験者が多数ですが、元競技者の人もいます。
駅伝などのスポーツ観戦が元々好きな人も、入部まで全く陸上競技に接点のない人もいます。
途中入部ながら光みたいな速さで部に馴染んだ人も、看護学科ながら実習、部活、バイトを両立させている人もいます。
みんなものすごいバイタリティの持ち主だと思います。本当に尊敬しています。

そんなマネージャーブロックは性別学年学科経験不問、どなたでも大歓迎です!部活動中止期間が明けたら競技場でまってます。


今年はキャンパス内でのフレマン勧誘がない代わりに、TwitterもInstagramも一生懸命更新しています。ホームページもかっこよくなりました。
Instagramではより詳しいマネージャーのお仕事の様子も更新する予定ですので、ぜひご覧ください!🙆‍♀️

HP⇩⇩
Twitter⇩⇩
Instagram⇩⇩
posted by stf at 12:21| Comment(0) | 全体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。