『長距離・副将編』
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます!
現長距離ブロック長兼次期副将の重盛克彦です。
外出自粛令によって行動が制限され、部活の仲間とも会えないので、日々寂しい思いをしながら一人で走っています。僕の唯一の居場所が立ち入り禁止になってしまったので、いまは布団だけが安らぎ…笑
それだけSTFが居心地のいい場所だってことですね、僕はここが大好きです!!
さて、今回は新歓ブログということで、STFと長距離ブロックについて、ブロック長と副将両方の立場からその魅力をご紹介します!
まずは長距離ブロックと専門種目について、ブロック長から!
長距離の魅力は独特のチーム観と、種目自体の面白さにあります。
また、初心者にとってのハードルが低いことも魅力です。
長距離ブロックは、独りでは決して到達できない場所を目標にしています。
箱根駅伝予選会や関東女子駅伝に出場するためには、標準記録を突破した選手を複数名揃えなければならないし、最終成績にはチームの総合力が反映されます。ただ一人の傑出した選手の存在よりもチームの総合力が重要視される世界では、個人競技である陸上を必然的にチームスポーツとして捉えることになります。
チームのために自分の走りで応え、自分のためにチームの走りをする。
その独特のチーム観が魅力のひとつです!
種目自体も非常に魅力的で、日々の鍛錬が結果に反映されやすい長距離種目は、自身の成長を実感できるのでそれだけで嬉しいですし、駅伝やハーフマラソンで受ける声援には何にも代えがたい感動があります。
これに関しては語りつくせないので、早めに切り上げておきます 笑
次に次期副将の立場から、STFの魅力とこれからについてお話します!
冒頭でも言った通り、STFはとにかく居心地がいいです 笑
自由な雰囲気の中でそれぞれが異なる価値観を持っており、それでいて自分の価値観も受け入れてもらえるような、包容力のあるコミュニティです。あとボケを拾ってくれるので心が痛まないです、みんな優しい。
そして次期副将として考えていることは、この快適な空間を守りたいということです。
守るといっても自然に形成されたものなので、放っておいても崩れることは無いと思うのですが、言うなれば快適度を向上させたいですね。事務方の作業をキッチリと処理することで、みんなが競技に打ち込むことと、部活の時間を楽しむこと以外考えないで済むような、そういう支え方をしたいです。
派手な副将にはなれないと思いますが、心配のいらない空間を提供できるはずです!
とにかく入って損することは何もないので、初心者も経験者も気軽にご連絡ください!
一同お待ちしております!!
instagramでも活動を発信しています、是非ご確認ください!
↓↓↓